こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。
毎年この時期になるとSDA王滝に向けて消耗部品を新品に交換するんだけど、それと同時にお財布も超高速で軽くなるんですよ。
消耗品なので仕方がないんだけど、ほか色々変えなといけないのに、始めのブレーキパッドだけで心が折れちゃいます。
そんなわけで、シマノのレジンパッドより少しだけメタルの量が多く入っているブレーキパッドを見つけたので2019年のSDA王滝 秋は、これで行こうと思う。
Micro Hero

ピンボケ・・・。
SHIMANO B01S E01S 互換品
バネ1とパッド2枚。
ピンは無し

横にならべてシマノのレジンと比べるとメタルがかなり入っているのがわかる。写真無し
そして、形で一番の違いは、面取りがされてない所。ホイールを装着するときにディスクブレーキの角がブレーキパッドにあたるので入りづらい。
ブレーキパッドの角をヤスリで面取りする一手間が必要。
少しだけお財布に優しいので、喜んで面取りします。
ブレーキの効き具合はどうなのよ?
そこんところは、まだ当たりも出ていないのでなんとも言えませんが、メタルの量からみて効くでしょう。
いや、ガツンと止まって欲しいですね。
夜練に行くので、当たりが出始めたら感想を追記しようと思う。
追記:当たりが出てきたので感想です。
メタルの量から判断して分かっていた事ですが、「ちょっと効きすぎでしょう」という感じ。
これだけきちんと効けばディスクの方のダメージもありそうですが、そこはトレードオフと思っています。暫く使い続ける予定。
まとめ
SDA王滝に向けて色々と準備しているのですが、財布の中身が追いつかない。
今年は、タイヤとチェーンは去年の物(中古)で行こうと思う
パンクしませんように・・・。
そんなわけで、今日も元気に行ってバイバ〜い♪
コメントを残す