
朝起きた時のあの雨には気持ち的にやられて2016 SDA王滝秋は人生初のDNSでした。
レース前日
1週間前から天気予報を凝視しているのですが雨マークが消えてくれません。
王滝の雨レースではいい思い出はありませんが雨覚悟です。
重い気持ちのまま、いつもの王滝の宿へ
午後2時に宿へ到着し自転車整備を終え受付へ
あれ?あれれ!
いつも補給食を買うショップが来ていない!
ガァ〜ん!
水分補給用に何か粉を買おうと思っていたのに売っていないものは仕方がないただの水で行くことに決めた。

気持ちを切り替えてパワージェルの梅とグリーンアップルを5個づつ購入。
レース当日朝
朝3時に起きてレース前の燃料補給しながらフラスコにジェルと水を入れて準備万端。
雨は昨夜からず〜と降り続いて時折激しい雨が降っていて気が重い。
4時半を過ぎ外に出て薄暗い空を見上げて自分の気持ちに問いかけた。
どうする?「行く?」「行かない?」10分ぐらい本当の気持ちを聞き続けてみた。
行かない
気持ちは決まった
一緒に来ている奥さんと子供達に今日は出ないことを伝えた時
本当にいいの?
この時の為に何ヶ月も頑張って来たんじゃないの?
そう言われると、ねぇ〜。
レーススタート
人生初DNS、観客側でスタートをみたことがない。
出ないと決めたなら観客側で楽しむしかない!
レース会場へGO!

5時半時点での自転車の整列状態はいつもの半分ぐらい?

そして、池田選手のところへ
この自転車を見るだけでワクワクしてしまいます。王滝を走ってみたいですね

恒例の安全祈願
この後みんな楽しそうにスタートしていった。
みんなを見送った時には雨が上がっていた
え〜!
ちょっと後悔・・・。
宿へ帰って、朝起きてすぐに胃袋に入れた1000kcalオーバーのブツどうするか考えたけど色々余計なこと考えてしまうので寝る。
豚になるぞ!
いざ!ゴールへ
寝ると言ってもそう寝られるわけでもなく起きてしまった。
そうなったらDNSの特権?120kmのゴールを見る。
トップが帰ってくる11時30分にゴール場所に移動し池田選手を待つ。
待つだけでも雨にやられそうだ!
120kmの選手が来た!
残念ながら池田選手ではなかった。
このあと1位の選手から遅れること2分の2位でした。
お疲れ様池田選手
夜のやけ酒
人生の初のDNS、実はどんな気持ちになるのかやってみたかったのと6時間切りができない王滝は出たくないとの思いがありDNSを選んだ。
DNSの感想は悔しいです。
完走した人達の話を聞くと、その人達の顔が生き生きしているし達成感がヒシヒシと伝わって来ます。
そう!
SDA王滝はタイムだけを求めていてはダメなレースなんです。
達成感を味合うレースなのです。
忘れていました。
ここ数年6時間切りを目指して練習をしレース中のトラブルや練習不足で6時間切りできずに時間に執着しすぎていました。走りもしないのに6時間切れないからDNSなんて考えてしまう自分が情けない。
反省
こうなったら飲むしかありません。
この夜は周りを巻き込んで0時過ぎまで自転車関係話のしながら飲んで飲みまくりました(^^;
お付き合いいただいた方々ありがとうございました。
前を向いて進んで行こう!
今後DNSしない、どうしてもダメならDNF
そう決めました。
来年の大会に向けて準備です。こんな楽しい大会なのですから攻めて行きますよ!
どこまでやれるか!?全力投球!
コメントを残す