こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。
自転車にベルがついていますか?
買った時は、付いていたけど、錆びてきて鳴らなくなったりとか、それにうん十万円するロードバイクやMTBでベルが付いているのをみた事ないですよね
そんな、ベルですが、どうも付いていないと道路交通法に違反する事がある様です。
なぜに、曖昧な表現になっているかというと、県によって違うからなのです。
ツーリングで隣の県に入ったらベルの整備不良でつかまる事があるかも、みたいな、
狭い国日本なんですから、ほんと、お国の人たちはダサいですよね。
どんなベルがあるのか調べてみた
値段もデザインもピンキリで種類が多くてびっくりしたのですが、どれもダサかったりします。
その中で、心のどこかに突き刺さってしまったのが、ホーンタイプ
いや、昭和の香りがプンプンしたりして、まだ存在していたんだと絶滅危惧種を発見した時の気持ちになりました。
ベル探しの旅、楽しかった〜。
で、我が家では、付けるの?付けないの?話になって
すんごく迷いましたが、ベルを付けることで決着がつきました。
選んだベルは、目立たなく小さくて値段の安いベル。

この手のベルは、ベルを叩くところの耐候性が、あまりよろしくなくてしばらくすると折れてしまいます。
小学校を卒業するぐらいまで壊れないで欲しいな。
頼んだぜ!ベルさん!
そんな感じで、今日も行ってバイバ〜い♪
コメントを残す