
こんにちは、無駄なことが大好きなユージ(@idatenac)です。
ピンポンと鳴ったので玄関に行くと書留郵便
書留が来る予定なんて何だけどな、と、宛名を見てあぁ〜
Aliexpressで購入した商品でした。
思ったより早かった。
てなわけで、Aliexpressで購入してから、どのような順番で手元に来るのか紹介します。
商品を注文したらAliexpressのマイページを見る
AliexpressのマイページのLogistics InformationにあるDetails欄に荷物がどこにあるのか随時追記されていきます。Fress Shipping(送料無料)でも追跡番号が付加されるので追記されます。
MyOrdersからオーダーしたアイテムをクリックすると以下の画面が現れます。”View More”をクリックするとすべての追跡が表示されます。

注文を受け取るまでのDetailsの追跡のリストです。

今回のグローブは、2016.10.22にオーダーしました。
全部紹介すると大変なので部分的に紹介すると
1) 2016.10.24 05:38 に商品がショップから発送
2) 2016.10.29 02:00 に商品が国から出た
3) 2016.11.03 08:01 に商品が日本に入ってきた
4) 2016.11.05 12:01 に商品が私に届けられた。
追跡リストが長いので削除している部分もありますが荷物の場所がわかりますので気持ち的には楽ですね。
もちろんメールからの連絡もあります。
1.商品の購入した時
10月22日:Payment successfully made
2.ショップから発送になった時
10月24日:Your Order 12345678901234 has been shipped
3.商品が購入者に届けられた時
11月5日:Please Confirm Delivery for Order No. 12345678901234
この様な題名のメールが3通送られてきます。
まあ、今回は、わりと順調で早い方でした。今まで発送されなかった事はなかったのですが、一度だけ日本国内に入ってから荷物が迷子になって結局届かなかった事があります。
その時は、発送から2ヶ月たっても届かなかった時点で、”open dispute”のボタンを押して「届かないよと」Google先生の翻訳に頼って英語のメッセージを書いて送ったら、お金を返してもらえましたが、クリスマス用のパティーグッツだったので凄く残念でした。
以上が注文してから品物が届くまでの流れです。
では、肝心な届いた品物は、安かろう悪かろうじゃないの大丈夫?
心配ですね、届いた商品はこちら


穴が空いたグローブ(以前Aliexpressで購入したもの)と比べて見ると同じですね。穴が開いた方は相当使い込んで色が落ちているのがわかります(^^;

一番気にしていたパッドの形状は、同じでした。よかった。

では、手袋をはめてみて
うん、新品をはめた感じで満足
では、注文した時の商品画像と比べて見ましょう

あれ?、パッドは同じですが何か違いますね(笑)
これが、Aliexpressマジックです。
ここで笑えるか笑えないかで今後使う使わないが決まるのかな?と、
今回注文するにあたって、購入履歴にはなく前回購入したショップを追跡するのは無理だったので記憶を頼りに、こんな感じのデザインで表示されていたと思う商品を探して、最終的には手のひらのパッド形状が同じだったので注文しました。
結果うまく行きましたね
と、まぁ、Aliexpressを結構利用しているのですが、欲しい欲しいと物色だけでMTBのカーボンフレームを購入するまでは至っていません。
Aliexpressネタは色々とありますが、今回はこの辺で
グローブを注文するまでは、このブログをどうぞ
コメントを残す