こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。
フォートナイト上達しないなと感じる、今日この頃。
どーしたら上達するのだろうか?
そう、悩んで、悩んで、出た答えが、マウスをDPIの変更できるものにする。
アイテムでどうにかしようとするタイプです。
マウスを変えてみた

今回、購入したのは、IGN SteelSeries RIVAL 3 です。
マウスサイズは、少し大きめ

重さは、82.0g
決めては、Logicool以外の物で人気のあるもの、それだけ
子供たちには、少し大きめのマウスになるけど、慣れてもらう事として、マウス感度の設定をする。
マウス感度の設定
”フォートナイト マウス感度” で検索すると、400DPIがいいとか、800DPIがいいとか、色んな意見がでてくるけど重要なのは、マウスのDPI×フォートナイトのマウス感度設定の計算値の様です。
設定値を公表している人達の設定を集計した結果、マウスのDPI×フォートナイトマウス感度設定が、48〜54ぐらいに落ち着くそうです。
今回は、初心者なので動きの遅い48付近を狙って設定をしてみました。
マウス DPI:400
フォートナイトのマウス感度(X軸/Y軸):12%
400×0.12=48
IGNのマウスを持っている人は、ここであれ?DIPじゃなくてCPIじゃないの?と疑問に感じたと思いますが、色々と検索したのですが単位が違いますが、実際の動作は同じ様です。
なんか腑に落ちないですが、納得しておきます。
この設定で、振り向く動作(180°)をしたとき、マウスを動かす距離は、10cm程度になりました。
まとめ
しばらくは、マウス設定の沼にはまりそうですが2回目のビクロイ目指したい!
そんな感じで、今日も行ってバイバ〜い♪
コメントを残す