
こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじ(@idatenac)です。
昨年末に植えたイチゴの苗、枯れてしまうんじゃないかと思わせるぐらい元気が無く、雪にも耐えなんとか冬を越えることが出来ました。
お店からイチゴが消えつつあるこの時期に、枝や葉っぱが大きくなり沢山の花が咲き立派ないちごがなりました。
子供達は熟すのを待ちきれずに赤くなりたてのイチゴを早速収穫して食べると、酸っぱい!と、
そりゃ〜、早すぎでしょう‼︎
次は、食べたいのをグッと抑えて、全体が赤くなり、もっと、もっと赤くなるまで、グッグッとこらえて…。
でも、待ちきれずに収穫したものを食べてみると、甘い!と、
やりましたね!
私が子供の頃、畑で作ったいちごが甘かったなんて記憶がありません。
最近の品種改良技術あっぱれです!
苗は300円程度でしたが、これだけ甘くて取り立ての新鮮なイチゴが季節外れで食べられるのですから、こりゃ〜最高です‼︎
我が家の家庭菜園も少しずつコツがつかめてきたようです。
次は、何を植える?
今年の夏に向けて子供達の野菜嫌い対策で何かやりたいのですが、
なやむ〜
コメントを残す