父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|角材を使って門柱をDIY・その1

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。

お気に入りの門柱が見つからないのなら作ってしまえ!
そんな、勢いだけで始まった門柱作り、何気に大変だった。

門柱のデザインを決める

なんか、探しても市販品では見つからないんですよ。なんだ?そのこだわりはどんな感じかと言うと、市販品より少し高さが高めで、少し太めの角材三本を使用た門柱。

そんなに特別かな?

材料を決める

ネットでは分かりづらいので、ホームセンターで実物をみながら物色

門柱になる角材は75mmできまり。

色はキシラデコールのカスタニ。

そして角材を直接土に埋めるのではなく、フェンスブロックを使う。

それじゃ~、作るよ

ひたすら穴を掘る。掘って、掘って掘りまくる。

頑張って50㎝掘った。次の日は、信じられ所が筋肉痛になった。

掘った穴の底を平らにするんだけど、ブロック崩すのに買った重めハンマーでを使ってトントンと、

この程度の穴の広さならちょうどいい。

砂利を入れても

トントントン。

基礎ブロックを入れてみて水平を取るけど、まぁ一回じゃ無理。結構自信あったんだけどなぁ…。

基礎ブロックを取り出して、ハンマーでトントン。結局これを数回繰り返し行って、なんとか水平になった。

疲れたけどもうひと頑張り!

土を戻してフェンスブロックを埋めれば基礎工事完了!

門柱になる角材にキシラデコールで色を付けて、乾くのをまつ。

ここで、コーヒータイム〜。

二度塗りしたい所だけど、だいたい乾いたのでフェンスブロックに角材を入れる。

斜めに立っていたらちょっと情けない、クサビ状に切った木材を隙間に入れて垂直になるように調整。

ほんとに垂直になっているのか?これで大丈夫か?今回が初めての事なんだから分かるわけないだろう!

なんて自問自答して決意したら。そこにインスタントモルタルを流し込む。

全部流し込むとクサビが取れなくなるので半分ぐらいでやめておく。

モルタルが乾かないと次の作業が出来ないので、ここで作業終わり〜。

そんな感じで、行ってバイバイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください