DIY

DIY

DIYに使用する木工用ボンド、どれがいいの?

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。DIYに使用する木工用ボンド、色々と使用してきました。大きく分けて、ボンド、セメダイン、TiteBondeの3メーカーになると思います。日本のメーカーのボンドとセメダインは、同じ様な感じでしたが、T...
DIY

物置をDIYで建てよう。その2 壁屋根編

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。物置をDIYで建てようの壁屋根編です。物置に移動する日が近づいてきて焦るばかり。ゴールデンウィークの前半に壁と屋根を作るぞと気合を入れたけど雨に作業を止められすんごく焦るばかり。基礎は、大事に手直し...
DIY

近藤牛乳とヨーグルトメーカーでヨーグルト作り

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。変わったヨーグルト食べたいなと思って検索したら、ヨーグルトメーカーで作れることがわかったので早速、近藤牛乳とヨーグとメーカーでヨーグルト作り。近藤牛乳のパッケージ赤、R1も赤、かっこいい!用意するも...
DIY

物置をDIYで建てよう。その1 基礎工事編

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです物置欲しくてホームセンターやコストコ回ったけど納得いく物(サイズ)が無くて、1年が経ってしまった。何となくyoutube観たら、自分で作っている人沢山いたりしてビックリ!そんな達人的なyoutubeを...
DIY

蛇口をどんなに締めてもポタポタと水が垂れてしまうので修理をしてみた

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。外にある水道の蛇口を力いっぱいに締めてもポタポタと水が垂れてくる。何回やっても駄目。これほど蛇口に苦しめられたのは初めて。こうなったら治すしかない。Amazonで部品をポチって修理してみた。購入した...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|花粉対策に3Mの空気清浄フィルターが良かったよ。

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。質問です。あなたは花粉症ですか?私は花粉症です。多分、スギ花粉にやられている。そのスギ花粉は、色々な所に飛び地面に叩きつけられて砕けながらコロコロと転がり最終的にはPM2.5より小さい0.5〜1.0...
DIY

父ちゃんバカだなぁ~と言われたくて|ポストの鍵の動きが渋かったので自転車用グリスでリフレッシュ!

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。朝起きたらポストに新聞を取りに行く、これが子供達の楽しみとなり家族って面白いなぁと思い始めた、最近ちょっと引っかかる言葉があったんですよね「今日も上からとれたよ!」上から取れた?どういう事?まぁ、そ...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|角材を使って門柱をDIY・その2

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。その1の続きです。流し込んだモルタルも乾いたので垂直にするために使っていたクサビを取り、隙間にインスタントモルタルを少し山になるぐらいに。はみ出たモルタルとか木に付いたモルタルは、渇いているうちに濡...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|角材を使って門柱をDIY・その1

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。お気に入りの門柱が見つからないのなら作ってしまえ!そんな、勢いだけで始まった門柱作り、何気に大変だった。門柱のデザインを決めるなんか、探しても市販品では見つからないんですよ。なんだ?そのこだわりはど...
DIY

100均アイテムで便利になったけど、キィーキィー鳴って大変。スパイラルチューブで問題解決!

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。お風呂の掃除道具が乾きづらいから、何か吊るすアイテムがないかなと100均で探してみると、いい感じの金属のクリップが見つかりました。最近の100均は、現代の四次元ポケットみたいで最高です。さっそく家に...
DIY

IKEAの和紙の様なブラインドHOPPVALSで気持ちをリフレッシュ!

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。カーテンやブラインドのデザインで部屋の印象が変わり、気持ちも元気になるのはわかっているのですが、ついついデザイン無視、価格重視になってしまうんですよねそんな中、IKEAやニトリが頑張ってくれているよ...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|【第4弾】100均のプラスチックのコップでペンダントライトを作ってみた。

こんにちは、ペンダントライト職人修行中のゆーじです。家族のわがままに耐えながらここまできました。次の課題は、傘から光が漏れるペンダントライトこれなら家族の皆さんが言う光が漏れる傘の材料に選んだのは、100均のプラスチックの大き目のコップ。大...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|【第3弾】IKEAの鉢カバーでペンダントライトを作ってみた。

こんにちは、最近穴あけばかりやっているゆーじです。前回に続きペンダント作りです。「色違いが見てみたい」のリクエストに答えたのは、IKEAのいい感じのグリーンの植木鉢カバー。さぁ~て、作るぞ!穴をあける前回と同じように穴の線を描きます。鉢カバ...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|【第2弾】100均の鉢カバーでペンダントライトを作ってみた。

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。一回ぐらい却下されったってめげないぞぉ~。↑詳しくはこちら次の傘はの候補は100均の白い鉢だってさこの縦線がお気に入りのようです。鉢に穴を空けるシーリングライト取り付け用の穴をあけなるんだけど、ちょ...
DIY

父ちゃんバカだなぁ〜と言われたくて|【第1弾】鉢カバーでペンダントライトを作ってみた。

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。シーリングライトが欲しくて色々と探してみたものの、いいなぁ~と思うのは値段が高くて手がでない。安くなるとそれなりのデザイン...。値段が高くて良いのは当たり前、そんな値段だすほど欲しいものはない。悩...
DIY

父ちゃんばかだなぁ~と言われたくて|網戸修理するならDIYしてみよう!初めて網戸交換に挑戦してわかったこと、意外と簡単だった。

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。息子が網戸にボールを当てて遊んでいてこわしてしまい、治さないと思いながら数か月、夏が来て網戸が必要となり、そろそろやろうかなと、業者に頼むか自分でやるかで悩んで、とりあえずホームセンターへ!ホームセ...