PR

日本一のもぐら駅、土合駅に行って日本一になったよ。

勢い日記

こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。

春休みが、もうすぐ終了。

このご時世、わかっちゃいるけど明日どうなるかわからないご時世でもある。

てことで、日本一のもぐら駅に行ってきました。

駅の名前は「土合駅」

なにが日本一?

駅舎からホームまでの標高差が、地下方向に70.7mある。

普通だったら、エレベーターとかエスカレーターが設置されているんだけど

この駅は、なんと階段だけ。

その階段の階段数も半端ない、驚愕の462段。

さっそく行ってみよう!

昔ながらの切符を切る場所がある改札口を抜けて左へとすすむ

渡り廊下を歩いていくと、462段の階段が現れた!

ひょえ〜!

先が見えない!

画素数で目一杯拡大してみた。

ホームに二人居るのがわかる。

戻ること、登ることを考えずに行ってみよう!

降りるだけで結構な筋肉を使ったようで、筋肉張り気味。

ホームは、懐かしいデザインでした。

電車が来るのを少しまってみると、電車は今時のデザインの電車で違和感を感じる。

さて、帰るぞ!

電車が出発するのを見送って登ることにする。

今日のトレーニングのメニューは、この階段できまり!

筋肉の使い方を意識しながら462段を走破!

汗ダグになるかと覚悟したけど気温が低くかったのか、ちょっとした汗だけで済んだ。

運動後の補給飯

運動したらきっちりと栄養をとらないとね。

今日の補給飯は、土合駅の隣にある「谷川岳ドライブイン」で確保

もち豚の入ったおにぎり。

大きすぎて手に収まりません・・。

1.5合あるんじゃないかなと思われるお米、お米だけでも食べられた。

すんごく美味しかったです。

びっくりしたのが、一人1個づつ、4個購入したのですが全員完食。

我が家、エンゲル係数高すぎなんじゃないかと思う、今日この頃。

とうちゃん、頑張って飯代稼ぎますよ!

そんな感じで、今日も元気に行ってバイバ〜い♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました