こんにちは、勢いだけがとりえのゆーじです。
TOSHIBAのVC-S312のヘッド壊れて、修理して使用してきたけど、とうとう修理不能になってしまった。
残念だけど、新しく掃除機を買うことにしました。
どんな掃除機を買おうかな?
主流はサイクロンですが、サイクロン方式の掃除機は、本当に使いやすいのか?
TOSHIBAのVC-S312を使用してきて、サイクロン方式の嫌なところだけが見えてしまいました。
サイクロン方式の嫌なところ
1.ゴミを捨てる時に細かいホコリが舞う
2.フィルターがつまり、定期的にフィルターの掃除が必要で、フィルターの掃除の時にホコリが舞う。
ホコリが舞うのがどうしても我慢ができなかった。
サイクロンが嫌なら紙パック式掃除機一択
紙パック式掃除機は、絶滅危惧種となって細々と生きている状態。
サイクロンのホコリ問題は、じぶんだけじゃないと思うんだけど
紙パックの良さ伝わらず可哀想・・。
紙パック式掃除機の種類を調べてみた。財布が許される値段でヘッドが回転する条件で検索する、良さげなのが以下の2択となった。
1.Panasonic MC-PK21G-N
2.HITACH CV-KP90G-N
ネットで調べても、まったく決まらず。こうなったら家電量販店に出かけることにした。
商品を色々とみた結果、ヘッドの前の部分が良さそうだったのが、HITACHIと言うことで、HITACHIに決まり!!

ヘッド前側のペラペラな部分に、壁ギリギリまで掃除できるのはないかと期待。
使ってみた感想
紙パック式掃除機の吸引力が強くてびっくり!
そして、一番の違いは、音でした。
サイクロンは、ジェットエンジンの様な キュイーンと高い音ですが、紙パック式は、低い爆音で、どちらが好みかと聞かれれば、サイクロンの音の方が好きです。
まとめ
紙パック式で良いのか?
サイクロン式の方が良いんじゃないのか?
本当に悩みました。
でも、ゴミを捨てる時やフィルターの掃除を考えると、紙パック式掃除機がベスト。
と信じたい・・。
ヘッド壊れるなよ!
そんな感じで、今日も行ってバイバ〜い♪
コメントを残す